2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
朝ドラはいつもブレイク前の子役や若手女優の宝庫である。主役の俳優をチェックするのも楽しいのだが、こう言った新たな役者の発掘も実に楽しい。そして今回の朝ドラ『虎に翼』では、新潟編にてあの美佐江役で怪演を見せた“片岡凛”を取り上げたばかりだが、…
普段、リーディンググラスが欠かせない年ごろになってしまった(笑)。主に多少度数の違うZOFFのリーディンググラスを4個愛用しているが、いつもTシャツの首元などにひっかけているが、これだとどこかに置いてしまったり、無くしたりしがちで少し困っていた。…
僕はワンちゃんが大好きだが、今回は大谷翔平の愛犬、デコピンについて取り上げてみたい。 先日40-40という大記録を達成したばかりの大谷翔平だが、昨日ドジャーズスタジアムでは大谷翔平とデコピンのボブルヘッド人形が入場者先着4万人に配布される日とい…
懐かしの自作漫画をこれまで多く紹介してきたが、今回はちょっとユニークでマニアックなものを紹介したい。 1) オリジナル会誌 & 月刊誌 当時は漫画制作と同時に、漫画月刊誌や会誌などを制作するのも好きだった。学級新聞での連載や、クラスの友人向けに配…
前回、1978年から1984年頃までに描いていた短編作品を中心に色々と紹介してきたが、今回は1982年に手掛けた大作、『メガロポリス』という作品を取り上げたい。 『メガロポリス』は元々3部作で構想していたのだが、結局第一部の『宇宙編』と第二部の『地球編…
6月に参戦したNewJeansの東京ドームライブ『Bunnies Camp 2024 Tokyo』。うさぎ型の可愛いオフィシャルライトスティックは事前に購入してライブ当日にも持参出来たのだが、結局その他のグッズはネット上でも売り切れ続出で、当日も到底グッズ売り場で並んで…
僕が小学生・中学生の頃描いていた漫画を、今でも大切に保管している。昨年下記ブログで、僕が中学生時代に描いていた自作漫画を一部取り上げたが、これから何回かシリーズで取り上げてみたい。今回は第2弾として、前回よりも少し遡り、主に僕の漫画のルー…
昨日は、日産スタジアムで開催された藤井風ライブ、『Feelin’ Good』に参戦した。これで藤井風のライブは2022年のパナソニックスタジアム、2023年のさいたまスーパーアリーナに続いて3年連続の参戦である。今年もラッキーなことに、日産スタジアムでのライブ…
先日紹介したいつもランニングしている寺家のコースだが、夕方の日差しと熱気が若干落ち着いてきたような気もするので、少しずつではあるが秋に向かって動き出したような気もする。そんな自然の変化を肌で感じることが出来るのも、ランニングの楽しみの一つ…
今週は頻繁に地元の浜なしを買いに出かけているが、これまで訪問した渋谷農園や金子梨園に続き、毎年購入している坂田農園にも今朝訪れてみた。しかし残念ながら、今日は生憎の休園日だったので、今回は寺家にある大曾根園に立ち寄ってみた。実は先日一度大…
先日、ジェフ・ベックの『Wired』を取り上げたばかりだが、ここ最近また久しぶりにジェフ・ベックにハマっている。実は初期のジェフ・ベックに関してはあまり聴いていなかったのでちょっとまた色々と遡って聴いてみたくなり、1972年にリリースされたジェフ・…
僕は梨が好きで、特に地元横浜青葉区や川崎市麻生区には多くの梨農園があることもあり、毎年農園直売で浜なしを購入するのが夏の楽しみになっている。そこで今回は、「浜なし」とは何なのかを少し調べてみた。 横浜市のウェブサイトによれば、「浜なし」とは…
月曜日に放送されたCDTVライブ!ライブ!にNewJeansが登場した!またこの収録の為に来日していたのだ。6月の東京ドーム来日公演以来、日本の音楽番組での露出が多くて、ファンとしては嬉しい限りである。 そしてなんと今回のCDTVライブ!ライブ!では最高に…
朝ドラ『虎に翼』を毎日楽しく見てきたが、最近ちょっと寅子に対してイライラしてしまうのは僕だけだろうか? 若い頃の寅子は、色々なことに対して『はて?』と疑問を持ち、言いたいことをズケズケ言ってスカッとする局面も多かったので、物語としても楽しか…
今年2回目となる梨の買い出しに出かけた。前回は実家からも近く、毎年購入している鉄町にある渋谷農園で購入したが、今回は今まで訪れたことが無い梨園に行ってみようと何か所か車で巡った。 実家近くの寺家や鉄町には多くの梨農家が点在しており、購入出来…
先日BLACKPINKのライブ映画をシネコンで観賞したばかりだが、これに触発されて益々観たくなり、映画でもメインにフィーチャーされていた昨年9月17日の韓国/高尺(コチョク)スカイドームでのBORN PINKワールドツアーファイナルを収録したブルーレイと、昨年4月…
このシリーズも今年第10弾を迎えたが、これまで随分とたくさんの芦川いづみ作品を観てきたものだ。今年も終戦記念日を迎えたばかりだが、週末に1959年公開のモノクロ日活映画、『硫黄島』をAmazon Primeで観賞した。 『硫黄島』をテーマにした映画と言えば、…
お盆休み中、久々に新作キャラスト(*キャラクターのイラストという意味で、僕が作った造語)を作成してみたいと思いたち、色々とアイディアを練っていたところ、何だかむしょうに音楽バンドキャラを描いてみたくなった。そして今回完成したのがこちらのイラス…
最近、リーディンググラス(要するに老眼鏡だ(笑))が手放せなくなってしまったが、普段Zoffのものを愛用している。リーディンググラスは時々どこかで落としたり、無くしたりすることもあるので、あまり高いものは買わないようにしており、また予備として常時…
大塚製薬の人気飲料、ポカリスエットの新テレビCMが、7月からオンエアされているが、かなり秀逸だと感じたので紹介したい。毎年、ポカリのイメージを上手く表現した、輝く若者の青春をテーマにしたCMなどで話題になり、若手女優の登竜門としても有名なCMだが…
昨年惜しまれつつ、78歳で他界してしまった天才ギタリスト、ジェフ・ベック。僕も一時期かなり頻繁に聴いていたが、彼はその天才的なギタープレイから、エリック・クラプトン、ジミーペイジと共に“世界の三大ロックギタリスト”の1人と言われ、その名声を欲し…
自宅のリビングは2階にあり、窓の数も多く、サイズも大きくとっている為、夏は日差しで結構暑い。もちろん、ブラインドは家を建てた当初から付けているのだが、真夏の暑さレベルがどんどん増していく中でちょっと辛いと家族からのSOSが出ていた。そこで今年…
先日、こちらの何とも可愛い柴犬のオブジェを発見し、思わず衝動買いしてしまった(笑)。 何とも心地よさそうに、うつ伏せ寝している可愛い柴犬である。全長23cmくらいの陶器製だが、重さはそんなにない。サイズ的にはなかなかの存在感である。 顔や、体全体…
BLACKPINKのデビュー8周年を記念した映画「BLACKPINK WORLD TOUR [BORN PINK] IN CINEMAS」の劇場上映が8月8日から日本でも開始された。BLACKPINKが大好きな僕は、先日新宿の109シネマズプレミアムに出かけて早速観賞! 8月8日から上映開始となったが、8月8…
今クールで一番真剣に観ているドラマが『海のはじまり』だ。『Silent』ですっかり生方美久の脚本にハマってしまった僕は、その後も『いちばんすきな花』を観ているが、彼女のファンとしては当然『海のはじまり』も外せなかった。しかも、今回は『Silent』の…
お部屋の香りを少し変えたいと思って、これまで幾つかのフレイグランスを試してみたが、ようやくお気に入りのものを見つけた。それがこちらFrancfrancのルームフレグランス ソフィスティンス ファブリックミスト グリーン(ネイチャー)だ。 スプレー1本で消臭…
テレワークが多いこともあり、健康の為に平日週3くらいでランニングをしている。夏は日中走るのは厳しいので、主に18時くらいの夕方に、約30分軽く走っている。 このランニングルーティンの為に制作した、こちらのオリジナルランニングウェア2種類を中心に…
毎年夏の終戦記念日が近づくと、多くの戦争関連番組などがテレビで放送される。そして僕も不思議と戦争に関する映画を観たくなる。あの悲惨で痛ましい戦争の中で多くの命が奪われた。戦争映画などを通して、この悲惨な過去のことを決して忘れてはならないと…
これまで34年間で色々な車を乗り継いできたが、自分にとってはどの車も思い出深い車ばかりである。現在最終的にBMW 320i GTとBMW Z3という2台のBMWに辿り着いたが、これが終着駅かどうかはまだわからないものの、現在大変満足している。今回これまで乗ってき…
40年も前に発売された日本のホラー漫画がなぜか今、韓国で大ブームになっている。1987年に連載されていた伊藤潤二のホラー漫画『富江』である。特に韓国の若い女性に人気らしいというから不思議な現象である。 気になったので、先日早速『富江』の漫画を購入…